地理・科学

スポンサーリンク
地理・科学

自転車や自動車の空気は『タイヤ』からも抜けているって本当…?

風船やタイヤの空気が抜ける理由 自転車や車のタイヤにどんなにパンパンに空気を入れても、 いつの間にか抜けいるような気がしますが…なぜ、空気が抜けるのでしょうか…? やっぱり、バルブから少しずつ抜けている…? バルブの周りのゴムの劣化によって...
地理・科学

方位磁針(コンパス)はなぜ『北』を向く?数百万年の間に北と南が何度も逆転していた…

方位磁針(コンパス)はなんで北を指すの? 方位磁針は勝手に北を向きますが、機械で動かしているわけでもないのに どうして北を向くのでしょうか…? 実は、地球の内部は磁気を持っていて、 地球自体が磁石ため方位磁針(方位磁石)が動いてしまうわけで...
地理・科学

揚げ物の『火災』に注意!日常に潜む危険な火災

水を掛けたら危険な火災がある… 火事になったら、どんな火災でも水を掛けてしまいそうですが、 実は、それはとても危険なことだったのです… どういうことなのでしょうか…? 『揚げ物』の火災に注意! 例えば、家庭でも見かける光景ですと、 天ぷらな...
スポンサーリンク
地理・科学

『電気』と『静電気』の仕組みと性質。電気、静電気とはどんなものか簡単に。

電気の仕組みと性質。電気とはどんなもの…? いろいろな場所で電気を利用して生活していますが、目に見えないところで流れている この電気はいったいどんなものなのでしょうか…? 世の中に存在する人間や動物、物などの全ては 原子(げんし)〔物を構成...
地理・科学

『食品添加物』とは…?豆腐のにがり、ラーメンのかんすいも加工に必要な添加物だった

食品添加物ってどんなもの? 近年では、無添加という言葉をよく見かけるようになってきましたが… そもそも食品添加物とは何なのでしょうか…? 食品添加物という言葉は戦前は使われておらず、 戦後の昭和22年に食品衛生法によって規定されたようです。...
地理・科学

『人間』はどんな成分の割合で出来ている?人間を成分で換算すると3,000円…⁉

この世の中にあるものはすべて、原子(げんし)〔元素※として性質を失わない物質を構成する最小単位。約1憶分の1cm〕から成り立っているのですが、もちろん人間も例外ではありません。原子の大きさを例えると、水素原子をゴルフボールの大きさまでにする比率と、ゴルフボールを地球の大きさまでにする比率は同じぐらいだといわれています。
地理・科学

地球の『公転速度』は時速10万㎞(秒速約30㎞)以上⁉『自転速度』は時速1,700㎞(秒速約460m)

地球のスピードは時速10万㎞以上… 季節の変化は、地球の公転〔1年で太陽の周りをまわる〕と、 自転〔1日で地球自体がまわる〕による角度によって起こるのですが… 太陽と地球までは約1億5000万kmも離れており、 地球1周は4万km以上もある...
地理・科学

寒い時に出る白い息(白息)は何からできている…?南極では白息が出ないって本当…?

寒い時の白い息はなに? 外などで寒いときに「はぁ~」ってすると白い息がでますが、 これは何なのでしょうか…? 寒い時などにでる、白い息のことを【白息(しらいき)】というのですが、 口から吐かれる息には水蒸気が含まれているため、 体のなかで温...
地理・科学

冷たい飲み物のグラスやコップの表面に『水滴』がつく理由。夏場に多いのはなぜ…?

冷たい飲み物のコップ周りになぜ水滴…? コップに冷たい飲み物などを注ぐと、周りに水滴が付くことがありますが、 これは何の水滴なのでしょうか…? それは、白息(しらいき)〔寒いときなどに出る白い息〕などと同じ原理で、 空気中の水蒸気が一気に冷...
地理・科学

なぜ、火は熱く、氷は冷たいの…?物が燃焼する(燃える)とはどういうこと?

どうして火が熱くて、氷は冷たいの…? もちろん火は熱いですし、氷は冷たいもですが… 単純に、どうして熱かったり冷たかったりするのでしょうか…? 地球上にあるものは全て原子(げんし)※や分子(ぶんし)※からできているのですが、 目に見えていな...
地理・科学

飛行機は鉄の塊なのにどうして飛ぶの…?飛んでいる飛行機に働く4つの力とは…

飛行機は鉄の塊なのにどうして飛ぶ…? 紙飛行機のように軽ければ、風に乗って飛んでいきそうですが… 人や荷物をのせた、こんな重たそうな鉄の塊が、 どうして空を飛ぶことができるのでしょうか…? 飛行機が飛ぶ仕組みについて、簡単になりますが見てい...
地理・科学

🔸ヘリウムガスを吸うとなぜ声が変わるの?声が相手に伝わる仕組みについて

ヘリウムガスを吸うとなぜ声が変わるの? 昭和のころ、ヘリウムガスを吸っておもしろ声に変えるのが、 とても流行ったような気がするのですが… どうして変な声になるのでしょうか…? ヘリウムは風船を飛ばす場合にも使う気体になるのですが、 空気より...
地理・科学

電波は自然界に存在するもの…?電磁波〔電波、赤外線、紫外線、X線…〕とは?

電波〔電磁波〕は自然界に存在しているもの…? 現在では電波〔電磁波〕のない生活は考えられませんが、 電波はどこから発生しているのでしょうか…? 電磁波は人類が誕生する以前から、もともと自然界に存在していたもので、 発見するまではそれに気づか...
地理・科学

洗剤で汚れが落ちる仕組み。洗剤の成分『界面活性剤』について

洗剤でなぜ汚れが落ちる…? 洗濯や食器洗い、シャンプーやハンドソープ、住宅用洗剤など、 普段当たり前のように使う洗剤ですが、水だけでは落ちない汚れが何故か落ちます。 どうしてなのでしょうか…? それは、洗剤の主成分として使われる界面活性剤(...
地理・科学

アンペア(A)、ボルト(V)、ワット(W)の違いとは…?この3つの関係性について

アンペア、ボルト、ワットは何が違うの? アンペア(A)、ワット(W)、ボルト(V)電気に関りがあるというのはわかりますが、いったい何が違うのでしょうか…? アンペア(A)〔電流〕 【電流】1秒間にどれだけ電子が流れるか  ⇒ (電流の単位A...
地理・科学

山の定義とは…? 日本で一番低い『自然の山』 日本で一番低い『人工の山』

どの高さから山になる…? 公園で子供が作った砂山も、山といえば山になりますが、 どの高さから地図上の山と呼ばれるようになるのでしょうか…? 今現在、日本の自然の山で一番低い山とされているのが、 徳島県徳島市にある弁天山(べんてんやま)で標高...
地理・科学

🔸どうしてガラスや鏡に反射して映るの…?外側が明るいガラスだと反射しづらい理由。

ガラスや鏡にどうして映るの? 鏡やガラスに反射したものが映って見えますが、 どうして反射して見えるのでしょうか…? まずは、鏡に何かが映るには『光』があることが大前提になります。 光がなければ真っ暗で、何も見えないわけですが、 その光は直進...
地理・科学

バケツを勢いよく回転させるとどうして水がこぼれない…?遠心力、向心力、重力について

バケツを回しても水がこぼれないのはなぜ? 子供のころ、やはり掃除のときバケツをぐるぐると回していましたが…(笑) バケツに水を入れて、腕をグルグルと回転させると、 なぜか頭上でも水が落ちてきませんが、どうしてなのでしょうか…? これには、 ...
地理・科学

🔸朝顔の花の色がすべて同じではない理由。土のPh(ピーエイチ)ではないの…?

朝顔の花の色が違う理由 朝顔は様々な色の花を咲かせますが、 どうして花の色が全て同じではないのでしょうか…? それは、花びらの細胞〔液胞〕のPh(ピーエイチ)によって色が変わるということ なのですが、ここでポイントなのが土のPhではなく、花...
地理・科学

🔸石鹸はなぜ泡が出るの…?『表面張力』という性質がカギとなっていた…

石鹸はなぜ泡が出る? 石鹸を付けて泡を立てればたくさんの泡になりますが… 素朴な疑問、どうして泡となるのでしょうか? そこには、表面張力という言葉がポイントとなりそうです。 表面張力とは… 液体と気体とのあいだの境界で、 液体の※分子どうし...