寒い時に出る白い息(白息)は何からできている…?南極では白息が出ないって本当…?

地理・科学

寒い時の白い息はなに?

 

 

外などで寒いときに「はぁ~」ってすると白い息がでますが、

これは何なのでしょうか…?

 

 

 

寒い時などにでる、白い息のことを【白息(しらいき)】というのですが、

口から吐かれる息には水蒸気が含まれているため、

体のなかで温められた水蒸気は体温ぐらいの温度になっています。

 

 

 

その温かい息に含まれる水蒸気を、寒いところで吐くことにより、

急激に冷やされ、その水蒸気がチリやほこりを核にして大きくなり小さな水滴

なります。

 

 

その水滴の状態になったものが光を反射することによって

白く見えているいうわけだったのです。

 

【PR】\最安値の航空券を検索!/


ちなみに…

 

南極などチリやほこりがほとんどないような場所では、

 

水蒸気から水滴にならないまま散らばってしまうため、

どんなに寒くても白い息が見えないんだとか…

 

 

 

[kanren postid=”2662″ date=”none”]

 

 【PR】\格安航空券を比較して簡単予約!/


人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ