生物・生態

スポンサーリンク
生活・食物

『インフルエンザ』はどこから来た…?夏場ウイルスはどこに潜伏?

そもそも『インフルエンザウイルス』はどこから来たの…? / 夏の間、インフルエンザウイルスはどこに潜伏している? / 世界ではどれくらいの人がインフルエンザになっている…? / 20世紀最大のインフルエンザ『スペイン風邪』 / 主なインフルエンザウイルスの種類とは…?
生活・食物

『がん』とはどんな病気…?日本人の約2人に1人が一生のうちにかかる病

癌(がん)〔悪性腫瘍(あくせいしゅよう)とも〕は、正常な細胞の遺伝子〔生物が持つ遺伝情報の基本的な単位〕が突然変異によって傷がつき、その異常な細胞が増殖し続けて正常な組織を圧迫したり、周囲の組織や器官に侵入したりする病気になります。
生物・生態

【地球と生命の誕生】 約40億年前に初めて地球に誕生した生物は細菌(バクテリア)だった⁉

生命の起源について 地球が形成されたのは今から約46億年前のことになるのですが、それから数億年もの長い年月が経過した今から約40億年前頃に地球に初めて生物が誕生したと推定されています。 それでは、生命が誕生するまでの過程を太陽系の誕生から順...
スポンサーリンク
生活・食物

患者が増加傾向の『劇症型溶血性レンサ球菌』とは?なぜ【人食いバクテリア】と言われる…?

劇症型溶血性レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)とは…? 今年になり、前年1年間に報告された患者の数が過去最多〔国立感染症研究所統計では患者数が1,000人に迫り死亡者数も増加傾向〕だったということで少し話題になってい...
生活・食物

平均身長が世界一の国はどこ…?ここ数十年の日本人の平均身長推移。

世界で平均身長が大きい地域は…? スポーツ競技などを見ていても、欧米選手に引けを取らないぐらいに、アジア選手にも体格がいい選手が多くなったような気がするのですが、実際、世界では平均身長はどのくらいの違いがあるのでしょうか…? 近年の日本人の...
生物・生態

人間の脳の記憶できる容量はどれくらい?記憶の種類とメカニズム。記憶と忘却。他

人間の脳の記憶できる容量はどれくらい? 本などを読んでいて、1度読んだら全部頭に入ってしまったらどれだけ楽なのに… なんて思ってしまうわけですが(笑) 人間の脳にはどれだけの容量をインプットすることができるのでしょうか…? 近年の研究結果に...
生活・食物

『虫歯』になぜなるの…?虫歯の原因となる歯垢(プラーク)とはどんなもの?

虫歯になるのはどうして? 歯は一見丈夫そうに見えますが、 磨かないでそのままにしておくと虫歯になってしまいます。 どうしてなのでしょうか…? 口の中には菌がウヨウヨといて、 その種類は少なくても300種類以上といわれています。 その中でもミ...
生活・食物

いくら、かずのこ、からすみ、キャビア、とびっこ、すじこ、ブリコ…なんの魚の卵?

たらこ、すじこ、いくら、かずのこ、からすみ、キャビア、とびっこ、ブリコどの魚の卵? 鮮魚店やデパートなどに行くと、 魚の卵と思われるものが色々売っていますが、 なんの魚の卵なのでしょうか…? まず魚の卵は大きく、 浮性卵〔水に浮く〕と沈性卵...
生物・生態

『成長ホルモン』はいつ分泌される?役割と分泌が減ることによる危険性

成長ホルモンってなに…? 成長ホルモンという言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、 一体どんなものなのでしょうか…? 成長ホルモンとは、 脳下垂体〔脳の下から垂れ下がって見える部分〕から分泌される物質で、 骨や筋肉などを作ったり、脂肪など...
生活・食物

人間は【冬眠】できないの…?冬眠するのに必要な条件。野生動物との違いについて。

人は冬眠できないの…? 寒い時期になると、クマやリスなどの一部の野生の動物たちは、 たくさんの脂肪を蓄えて、冬眠をしますが、 同じようなことを人間もすることができるのでしょうか…? ※冬眠(とうみん)とは… 動物が活動をほとんどしない状態で...
生活・食物

タコは心臓が3つ、脳9つ…?とても頭が良いタコは壮絶な生きざまをしていた…

タコは脳9個、腕8本、心臓3個… タコは日本ではたこ焼きなどでも馴染みがあり、 消費量も世界で一番多い国ということなのですが、 他国では、宗教上※の問題などもあり、昔はデビルフィッシュとも呼ばれて いたようで、今でも抵抗がある人達が多いと言...
生物・生態

『体毛』が生える理由。人類の進化とともに体毛は減少していった…

髪の毛や体毛はなぜ生える…? 動物ほどではないですが、多かれ少なかれ、 人間にも髪の毛や体毛はあると思いますが、 どうして生える必要があるのでしょうか…? 大昔、人類の祖先がまだ動物だった時代、体をケガや外敵から 身を守るために全身が体毛で...
生活・食物

『睡眠』はなぜ必要…?睡眠の主な役割と『夢』の正体。

どうして睡眠が必要…? 人は睡眠しなければ生きていけません。 症例は少ないのですが、 致死性家族性不眠症(ちしせいかぞくせいふみんしょう) 〔脳神経細胞の障害で不眠、幻覚などの症状が出る〕という症状があり、 この病気に掛かると多くの場合は、...
生物・生態

筋トレで『筋肉』がつく仕組み。『筋肉痛』の正式名称と原因について。

トレーニングをすると筋肉がつく仕組み。 個人差はあるものの、 トレーニングを繰り返せば筋肉がついてくると思いますが… それは、どうしてなのでしょうか? 激しいトレーニングなどして筋肉を動かすと、筋肉の繊維に傷がつき、 筋肉痛が伴う場合があり...
生物・生態

推定5億歳の死なない生物がいるって本当…?長寿な生物『ゾウガメ』『コイ』『クジラ』の寿命

死なない生物がいる…?? 人間では考えられないことですが… どういうことなのでしょうか…? 日本にも生息するベニクラゲ↓という 直径1cmにも満たないぐらいの小さいクラゲがいるのですが、 若返ることができ不老不死なのではないかと言われていま...
地理・科学

『人間』はどんな成分の割合で出来ている?人間を成分で換算すると3,000円…⁉

この世の中にあるものはすべて、原子(げんし)〔元素※として性質を失わない物質を構成する最小単位。約1憶分の1cm〕から成り立っているのですが、もちろん人間も例外ではありません。原子の大きさを例えると、水素原子をゴルフボールの大きさまでにする比率と、ゴルフボールを地球の大きさまでにする比率は同じぐらいだといわれています。
生活・食物

風邪、インフルエンザ、アレルギー性鼻炎の原因と症状の違い。菌類、細菌、ウイルスの違い。

なぜ風邪を引く…?風邪の原因と症状とは 普段吸っている空気中には、目に見えていないだけでいろいろなウイルスや細菌も 含まれているのですが、多量に含んでしまうと重みで落下するため、 ありとあらゆる場所に付着してしまうそうです。 それでは、その...
生物・生態

秋になると漂ってくる甘い香り【金木犀(キンモクセイ)】とはどんな花?

秋になると漂ってくるいい香りの花は…? 毎年、夏が終わり、少し涼しくなった秋の季節になると、 ふわっと、どこからともなく甘い香りが漂ってくる気がするのですが… どこから漂う香りなのでしょうか…? 金木犀(きんもくせい) 秋を知らせる香りの正...
生物・生態

秋の夕暮れ時、木の上で鈴虫のような鳴き声なんの虫…?近年急増中の外来種とは…

木の上で鈴虫のような鳴き声…いったい何の虫? 秋の夕暮れ時に、公園を散歩すると『リーリーリーリー…』 という大きい鳴き声が木の上から聞こえてくるので、 鈴虫って木にも捕まるんだなぁ~ ぐらいに思っていたのですが、 調べてみると、実は別の昆虫...
生物・生態

紅葉する木と、紅葉しない木。常緑樹、落葉樹の違いについて簡単に解説。

紅葉する木と、紅葉しない木。 秋になると紅葉して色付く葉もありますが、 どんなに寒くなっても、そのまま緑色の葉もあります。 この違いは何なのでしょうか…? 木は、大きく常緑樹、落葉樹、半落葉樹に分けることができます。 常緑樹(じょうりょくじ...