地理・科学

スポンサーリンク
地理・科学

🔸石鹸はなぜ泡が出るの…?『表面張力』という性質がカギとなっていた…

石鹸はなぜ泡が出る? 石鹸を付けて泡を立てればたくさんの泡になりますが… 素朴な疑問、どうして泡となるのでしょうか? そこには、表面張力という言葉がポイントとなりそうです。 表面張力とは… 液体と気体とのあいだの境界で、 液体の※分子どうし...
地理・科学

磁石がつく原理とは…?磁石にくっつく金属の種類と用途について

磁石の種類と用途について 磁石は金属などにくっつくものですが、よくよく考えると不思議なものです。 ふだん私たちが生活で使用したり目にする磁石のことを【永久磁石】というのですが、その永久磁石とは別に、電流を流している時のみにくっつく【電磁石】...
地理・科学

洗剤の『酸性』『中性』『アルカリ性』の違いと特徴、選び方について

洗剤の酸性、中性、アルカリ性ってなに? 洗剤のパッケージを見ると、 中性や弱アルカリ性などの表示があることに気づくかと思いますが、 これは水溶液〔水に物質が溶け込んでいる液体〕の性質のことになります。 そして、ここで必要となる言葉がpH〔ピ...
地理・科学

エベレストより高い山があるって本当…?宇宙から見た一番高い山。海底から一番高い山。

エベレストより高い山があった…?? 世界一高い山といえばエベレスト(チョモランマ)⇩ 8,848mですが、 実は、宇宙から見て一番地球から飛び出している山は違うのをご存知でしたか…? 地球は若干ですが楕円形をしているため、 宇宙から見ると赤...
地理・科学

🔸電球〔白熱電球〕の光る仕組み。電球はどうして触れないほど熱くなる?

電球〔白熱電球〕の光る仕組み 近年ではLEDが増えつつあり、 昔ながらの電球がだんだん減っていますが、 白熱電球のあたたかい感じも捨てがたい気がしてしまうのは私だけでしょうか… それでは、この昭和に多く活躍した白熱電球とは いったいどんな仕...