大晦日に『蕎麦(そば)』を食べる理由。江戸時代は月末にも『そば』を食べていた。
子供のギモン?大人も…ギモン?
世界最古のお酒は…?世界最古のワイン、ビールは…?
世界最古のお酒は…? 今ではお店に行けば買うとも飲むこともできますが、いつからお酒を飲むようになったのでしょうか…? 紀元前7000年頃〔日本では縄文時代早期〕 蜂蜜酒(ミード) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M...
『消費税』何に使われる…?消費税の使い道と仕組み。買い物してから納められるまで。
消費税とはどんな仕組み? 普段、買い物をすると掛かってくる消費税ですが、この税金はいったいどういったものなのでしょうか? その名のとおりですが、物を買ったり、サービスを受けるなど、消費に対して課される税金が『消費税』になります。 消費税は現...
日本の街中でもよく見かける『コウモリ(アブラコウモリ)』は昼間どこにいる…?
コウモリは昼間どこにいる…? 夕暮れ時にパタパタと飛んでいるものをよく見ると コウモリだったなんてことがあるかもしれませんが… 昼間はどこにいるのでしょうか? 日本に生息する、街中などで見かける小さいコウモリのほとんどが 『アブラコウモリ』...
珍しいカブトムシ。カブトムシが全て真っ黒ではない理由…
カブトムシの不思議 実は、私自身もともと虫に全然興味がなかったのですが… 子供に連れてかれ、カブトムシを毎年捕まえるうちに少し親近感が湧いてしまったようで…(笑) カブトムシの面白いところをちょっとまとめてみました。 赤い眼、白い眼のカブト...
日本語にひらがな、カタカナ、漢字がある理由とは。ひらがなは昔200文字あった…?
なんで日本語にはひらがな、カタカナ、漢字があるの? 日本語は、ひらがな、カタカタ、漢字と3種類の文字が使われていますが、世界中どこを探してもこのような国はどこにもないそうです。 なぜこんなにまで種類が増えてしまったのでしょうか…? この3種...
🔸てんとう虫の種類と特徴について。てんとう虫には益虫と害虫がいた…
てんとう虫の種類と特徴について。 てんとう虫の代表的なものはナナホシテントウかもしれませんが、 公園などに行くと色々な柄のてんとう虫を見かけます。 色と柄が違うだけなのでしょうか…? てんとう虫は世界に約5,000種類、そのうち日本にも20...
ダンゴムシとワラジムシの違いとは…?実はどちらとも昆虫ではない…
ダンゴムシとワラジムシはどこが違うの? ダンゴムシとワラジムシ、触って丸まればダンゴムシぐらいに思っていましたがどうなのでしょうか…? ワラジムシ 【 甲殻綱 ワラジムシ目 ワラジムシ科 】 ダンゴムシ(オカダンゴムシ) 【 甲殻綱 ワラジ...
「蝶」と「蛾」の違いと生態について。鱗粉(りんぷん)の役割とは…
蝶と蛾は何が違う? 見た目では色鮮やかで綺麗なのがチョウのような気がしますが、どのように分けられているのでしょうか…? 蝶(チョウ) 【 昆虫綱 鱗翅目 (こんちゅうこう りんしもく)】 蛾(ガ) 【 昆虫綱 鱗翅目 (こんちゅ...
コンセントの火災の原因。タコ足配線やトラッキング現象の火災とは…
コンセントから火災が起こるのはなぜ? コンセントからの火災にはいくつかパターンがあるということです。 どんな火災があるのか、それでは見ていきましょう。 トラッキング現象による火災 コンセントとプラグの間に溜まったホコリによる火災なのです...
コンセントは左右非対称⁉コンセントの穴の大きさが左右違うのはなぜ?
コンセントの穴の大きさが左右違うのはなぜ? よくよく見ると、コンセントの穴の大きさが右と左で違うのに気が付くと思いますが… 一体何のためなのでしょうか? コンセントの正式名称は:配線用差込接続器 まず、コンセントの正式な言い方は『配線用差...
磁石がつく原理とは…?磁石にくっつく金属の種類と用途について
磁石の種類と用途について 磁石は金属などにくっつくものですが、よくよく考えると不思議なものです。 ふだん私たちが生活で使用したり目にする磁石のことを【永久磁石】というのですが、その永久磁石とは別に、電流を流している時のみにくっつく【電磁石】...
鼻の穴はなぜ2つ…?鼻の穴が2つあることによるメリット
鼻の穴はどうして2つある? 「人間の鼻の穴はなぜ2つなのか…?」 今まで考えたこともありませんでしたが… どうして、1つではなく2つなんでしょうか? これには理由があり、 赤ちゃんが母親のおなかの中で成長していく過程で2つに分かれていくそう...
強化ガラスの仕組みとは?ガラスが割れる理由とその特性
強化ガラスとは…?強化ガラスは窯で熱して出来上がったガラスを700℃近くまで熱し軟化させ、急速に冷風で冷やすことによって、ガラス表面に圧縮する力、内部に膨張する力を生じさせ、そのバランスによって強化されたガラスになります。