クリスマス・イブは、前日のイブではなく『イブニング』のイブだった…
生活・食物
『冷蔵庫の冷える仕組み』汗が出て体温が調整されるのも同じことだった。
冷蔵庫はどうして冷えるの? 食べ物、飲み物、なんでも冷やす冷蔵庫は、小さい子供にとって謎のボックスに感じるかも知れませんよね!(笑) それでは、どうやって冷やされているのでしょうか…? お風呂からでて、体に水滴がついたままでいたときや、注射...
日本に四季がある理由。地球の公転と自転について簡単に説明
どうして季節があるの? 日本は四季がはっきりしている数少ない国の一つですが、どうして季節というものがあるのでしょうか…? 地球は1年かけて太陽の周りを回っている〔公転〕のですが、それと同時に、1日かけて地球も軸を中心に回転〔自転〕しています...
『虫歯』になぜなるの…?虫歯の原因となる歯垢(プラーク)とはどんなもの?
虫歯になるのはどうして? 歯は一見丈夫そうに見えますが、磨かないでそのままにしておくと虫歯になってしまいます。 どうしてなのでしょうか…? 口の中には菌がウヨウヨといて、その種類は少なくても300種類以上といわれています。 その中でもミュー...
『味蕾の数』味を感じる味蕾の数が多い生物、少ない生物。
どうやって味を感じている? 口の中で味を感じているとは思いますが、どうして味として感じることができるのでしょうか…?舌には舌乳頭(ぜつにゅうとう)という球状に突き出しているものがあります。 その中にある味蕾(みらい)という花の蕾のような形状...
炭酸水のシュワシュワは何の気体…?実はドライアイスも同じ成分だった
炭酸水のシュワシュワは何なの? 炭酸水のペットボトルを開けるとシュワシュワっとなりますが、この泡は何の気体なのでしょうか…? それは二酸化炭素(CO2)になります。 気体の物は炭酸ガス、個体の物は個体炭酸といい、個体炭酸はドライアイスとい...
誕生日ケーキの起源。日本で誕生日に『ケーキ』を食べる習慣となった以外な理由。
誕生日になぜケーキ…? 誕生日にはケーキというご家庭が多いかもしれませんが、よくよく考えると、どうしてケーキなのでしょうか? 日本で誕生日にケーキを食べる習慣が定着してきたのは、第二次世界大戦後であったと言われています… 【誕生日ケーキとG...
うんちに金…?人間のうんちと貴金属のまさかの共通点。うんちの成分とは?
【人間うんちから貴金属がザクザク…?】アメリカの研究結果によると人間のうんちから金や銀、プラチナなどの貴金属が採取できるということが判明… / おしっことうんちは途中まで同じ… / うんちの成分。うんちの内の約80%は水分…
和紙、洋紙の違い。紙が出来上がるまでの工程について
和紙、洋紙、新聞紙の違い 紙にもいろいろな種類がありますが、和紙、洋紙、新聞紙はそれぞれどのように作っているのでしょうか…?それでは見ていきましょう! 和紙はどうやってつくるの? 和紙は主に、コウゾ (クワ科)、ミツマタ (ジンチョウゲ科)...
道の『G⇒』マークはなんの印…?赤文字と緑文字の意味の違い
道に張られている「G⇒」マークはどんな意味…? 子供と歩いていると、今までなんとも思わなかった事に気が付かされることがあるのですが… このようなマークが、地面に張ってありました。 これはいったい何のマークなのでしょうか…? このマークの...
冷たい飲み物のグラスの表面に『水滴』がつく理由。夏場に多いのはなぜ…?
冷たい飲み物のコップ周りになぜ水滴…? コップに冷たい飲み物などを注ぐと、周りに水滴が付くことがありますが、これは何の水滴なのでしょうか…? それは、白息(しらいき)〔寒いときなどに出る白い息〕などと同じ原理で、空気中の水蒸気が一気に冷や...
ブロッコリーは黄色い花。ブロッコリーとカリフラワーの違い。
ブロッコリーは花の蕾(つぼみ)? ブロッコリーは和名では、緑花野菜(ミドリハナヤサイ)とか芽花野菜(メハナヤサイ)というようです。 この和名のとおり、ブロッコリーは花のつぼみで、場合によっては黄色く色づき、花が咲く場合もあります。 ただし栄...