🔸どうして味を感じることができるの?味蕾の数が多い生物とほとんどない生物…

生活・食物

どうして味を感じることができるの?

 

 

口の中で味を感じているとは思いますが、

どうして味として感じることができるのでしょうか…?

 

 

 

舌には舌乳頭(ぜつにゅうとう)という球状に突き出しているものがあります。

 

その中にある味蕾(みらい)という花の蕾のような形状で

刺激を感受する細胞によって味覚を感じ

神経細胞〔情報処理、伝達〕を介して脳によって認識しています。

 

 

 

この味覚を感じる味蕾は舌だけではなく

上あご喉、のどちんこ(口蓋垂 こうがいすい)にも

分布しているということです。

 

 

 

味蕾の数に個人差はありますが、

 

乳児10,000個ぐらい

成人7,000個ぐらい〔その内舌以外で2500個ぐらい〕、

65歳を過ぎたあたり乳児の半分5,000個ぐらいになると言われています。

 

 

 

そして、味は味覚だけではなく視覚、嗅覚、触覚、温覚、聴覚などや

その時の感情によっても左右され、すべてを踏まえて判断しているということです。

子供のころ苦手だった味が、大人になって平気になる理由。味覚は身を守っていた…

 

 

それでは、

人間以外の生き物たちの味蕾の数はどんな感じなのでしょうか…?

 

 

牛  約25,000個

牛は似たような草の中から必要な栄養素を選んで食べるため

味蕾がとても発達しています。

 

 

犬 約2,000個

 

 

猫   約800個

猫は甘味を感じないといわれています。

 

 

魚類 約200個 

魚類は、口内以外に、口の周りヒゲヒレにも味蕾があり、

口の周りに味蕾があることによってチョンとつついて味を確認しています。

 

 

※ただし魚類でも、濁った水に生息する

ナマズはなんと約20万個もあり、特にヒゲ、そして全身に味蕾があるそうです…

 

 

蛇  ほぼ0

蛇は食べ物を丸呑みするためほとんどないそうです…

 

 

[kanren postid=”1826″ date=”none”]


最後までお読み頂きありがとうございました。

 

こちらのブログは、人気ブログランキングに参加させて頂いてます。

よろしければ、下の四角いバナーを『ポチッ』とクリック頂けたら幸いです。

 

クリックを頂くと、ランキングサイトが開くのですが、それにより、

このブログのポイントが加算されランキングが上がる仕組みのようです。

 

とても励みになります!

 

本日はたくさんブログがある中、こちらを読んでいただきありがとうございました。
私事ではありますが、2人の子供がおりまして、いろいろなことを質問されるものの、
世の中分かりそうで分からないことが山ほどあることに痛感しこのブログを始めました。
内容に関しましては努力をして調べておりますが、お見苦しい点もあるかもしれません。
参考までに楽しんで見て頂けたら幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します。