GPSでなぜ位置情報がわかる?GPSの仕組み。米軍事システムとの関係とは…

機械・技術

GPSでどうして位置情報がわかるの?

近年では、スマートフォンやカーナビゲーション、パソコンなどにも

搭載されているGPSですが、どうして位置情報を確認することが

できるのでしょうか…?

まずGPSとは、

Global Positioning System〔グローバル・ポジショニング・システム〕

の略になり、日本語では全地球測位システムと言います。

もともと、米軍用のシステムとして開発されたのですが、

大韓航空機撃墜事件〔1983年旧ソ連の領空を侵入した為、

ソ連軍に撃墜された事件〕をきっかけに、民間機が安全に運航

できるように民生用に開放されました。

所有権は※アメリカの国防総省(通称:ペンタゴン)になります。

※アメリカの陸、海、空軍、三省を統合した最高軍事行政機関。

空と宇宙の逆目は…?米空軍の定義との違いについて

その為、民生用として開放した際、悪用されないように

人為的に誤差が出るように設定されていた時期もあったそうです。

GPSの人工衛星は、高度20,200㎞の高さで、

1周を約12時間のスピードで約30基が地球を旋回しています。

利用者は、そのうち最低4基の人工衛星から発射される電波を受信し、

1基、1基の電波が到達する、わずかな時間差を測定して、

位置を割り出しています。

これによって立体的に位置情報を確認することが可能となります。

日本でもGPSの補助としての『みちびき』〔準天頂衛星システム〕が

内閣府の主導で、すでに打ち上げられており、人工衛星の数も増やしていく

予定だということです。

それにより、山間部やビルが密集した地域が多い日本にとっても

高精度な計測が可能となってきているようです。

 


人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ