歴史・文化

スポンサーリンク
歴史・文化

お月見の十三夜、十日夜とはいつ…?昔は月見団子ではなく里芋が主流だった…

月見団子、もともとは里芋が主流だった? 大昔は、月が神様と考えられていたそうで、 月の神様に対し、作物が収穫できることへの感謝としてお祭りをしていた ということなのですが、これがお月見の始まりになるようです。 けれども、庶民が月見団子をお供...
歴史・文化

一、十、百、千、万…無量大数。日本に数学が広まった『塵劫記』とは?

江戸時代『塵劫記』によって数学が全国に広まる… 江戸時代初期 1627年(寛永4年)に著者〔数学者〕、吉田光由(よしだ みつよし)によって『塵劫記(じんごうき、じんこうき)』という数学書が出版されます。 それは、中国の明代〔1592年頃〕の...
歴史・文化

ウエディングケーキはもともと『魔除け』、フラワーシャワーはもともと『ビスケット』

結婚式のウエディングケーキは魔除け…? 結婚披露宴などで新郎新婦が入刀するウエディングケーキですが、 そもそも、どうしてケーキなのでしょうか…? 諸説あるということなのですが、 そのなかの一つに、魔除げ説があります。 西洋文化では、悪魔が甘...
歴史・文化

🔸薬を塗るときに使うから薬指?薬指と呼ばれるようになるまでの過程とは…

薬を塗るときに使うから薬指? 薬を塗る際に、薬指を使用する人がどれだけいるのかは分かりませんが… 薬指と言われるようになった理由にはいくつかの説があるようです。 まず一つ目は、 薬指は生活していて一番使わない指のため、 他の指に比べれば汚れ...
歴史・文化

アメリカは『共和国』…??『合衆国』ではないの…?連邦、王国、公国、首長国…の違いとは

アメリカも共和国って本当? アメリカは合衆国といわれていますが、 実は、共和国でもあるようです… どういうことなのでしょうか…? 世界の国家は一部を除いて、 共和国(きょうわこく)と君主国(くんしゅこく)に 当てはめることができます。 【共...
歴史・文化

🔸ウシガエルは食用の為に輸入…?アメリカザリガニは、ウシガエルのエサのために輸入…

ウシガエルは食用の為に輸入された 公園の池や、ちょっとした河川などの水辺から低い大きな 「グォー、グォー」という鳴き声を聞いたことがあるかもしれませんが… 恐らくそれはウシガエルです。 動物や植物にも血液型があるの…? 鳴き声が牛に似ている...
歴史・文化

アメリカ合衆国の『合衆国』とはどういう意味?世界には合衆国がもう1つ…『メキシコ』も合衆国だった。

アメリカ合衆国の合衆国とは? 日本から見ると、変わった国の在り方の様な気がしますが… 今現在、合衆国と言われている国は、 アメリカ合衆国(1776~)と、 メキシコ合衆国(1824~) の2ヵ国あるのですが、 どういう体制のことを言うのでし...
歴史・文化

日本語にひらがな、カタカナ、漢字がある理由とは。ひらがなは昔200文字あった…?

なんで日本語にはひらがな、カタカナ、漢字があるの? 日本語は、ひらがな、カタカタ、漢字と3種類の文字が使われていますが、 世界中どこを探してもこのような国はどこにもないそうです。 なぜこんなにまで種類が増えてしまったのでしょうか…? この3...
歴史・文化

元号と年号の違い。日本の元号(年号)はいくつある…?変わる理由とは

元号とは…?元号と年号は違うもの? 新元号である『令和(れいわ)』が決定しましたが、 元号とはいったい何なのでしょうか…? 現在の日本では元号(げんごう)、年号(ねんごう)も同じように、 年につける称号〔呼び名〕という意味として使われている...
歴史・文化

🔸みたらし団子のみたらしとは?みたらし団子が厄除け人形…?発祥の地について…

みたらし団子のみたらしとは? みたらし団子=甘い醤油ダレの串団子が一般的だとは思いますが、 よく考えてみたら『みたらし』って名前はなんで…と思いませんか? みたらし団子ですが、漢字で書くと『御手洗団子』となります。 京都市にある下鴨神社(し...
歴史・文化

🔸和紙、洋紙、新聞紙はどうやって作られる…?紙が出来上がるまでの工程について

和紙はどうやって作るの? 紙にもいろいろな種類がありますが、 和紙はどのように作っていくのでしょうか…? 和紙 和紙は主に、コウゾ (クワ科)、ミツマタ (ジンチョウゲ科)、ガンピ(ジンチョウゲ科) (コウゾ) (ミツマタ) (ガンピ) な...