生物・生態

スポンサーリンク
生活・食物

平均身長が世界一の国はどこ…?ここ数十年の日本人の平均身長推移。

世界で平均身長が大きい地域は…? スポーツ競技などを見ていても、欧米選手に引けを取らないぐらいに、アジア選手にも体格がいい選手が多くなったような気がするのですが、実際、世界では平均身長はどのくらいの違いがあるのでしょうか…? 近年の日本人の...
生物・生態

ゴリラの頭はなぜ尖ってる?オラウータンの頬の広がりは…?ニホンザルの顔はなぜ赤い?

ゴリラの頭はなぜ尖ってる? ゴリラをよく見ると、頭の上のほうが△のように尖っているような気がするのですが… 素朴な疑問、どうしてこのような形をしているのでしょうか…? 実は、発達した筋肉で頭の上の方まで覆われているからなんだそうです。 草食...
生活・食物

『ジンベイザメ』『ジンベエザメ』…?フカヒレの『フカ』とは?

『ジンベイザメ』『ジンベエザメ』本当はどっち? ジンベエザメ(ジンベイザメ)は日本語で表記すると甚兵衛鮫だったり甚平鮫となることから、正式には『ジンベエザメ』ということになるようです。 名前のとおり、模様が甚平に似ていることからこの名前が付...
スポンサーリンク
生活・食物

薬指や小指を動かすと他の指がつられるのはなぜ?

薬指や小指を動かすと、他の指がつられるのはなぜ? 薬指や小指を動かすと、なかなか親指のように自由に一本だけで動かせない気がしますが、どうしてなのでしょうか…? それは、神経細胞〔細胞の一種で情報伝達や処理をする〕というものが原因のようです。...
生活・食物

手で耳をふさぐと鳴る『ボーゴー音』 どこから聞こえてくる…?

手で耳をふさぐと鳴るボーゴー音は…? 耳の穴を手のひらでふさぐと『ボー ゴー』のような低い音が聴こえませんか? これはいったいどこから出ている音なのでしょうか… 外の音が手から伝わって聞こえているのかと思ったのですが、実は、手のひらや前腕辺...
生物・生態

コウモリは鳥類…?ぶら下がって頭に血が上らないの?

実は、コウモリは鳥類ではなく哺乳類に分類されています。それでは、あの翼のようなものは一体何になるのでしょうか…?答えは、手のひらが進化したものになります。コウモリは唯一飛ぶことができる哺乳類で、あの薄い翼のようなものは、飛膜(ひまく)といって伸縮性があるのですが、しっかりと5本の指があり骨もあります。
生物・生態

🔹コウモリは法律で保護されてる哺乳類…?一年以下の懲役又は百万円以下の罰金も…

コウモリは法律で保護されている…? コウモリは害虫などとは違って、野生の鳥類や哺乳類と同じように法律上では保護されています。 その為、たとえ日本でコウモリが家に住み着いてしまっても、野生のコウモリを許可なく飼育目的で捕獲したり、駆除するため...
生活・食物

『基本味』とは…?大人になると「苦味」に強くなる理由

子供のころ苦手な味だったのに… 子供の頃、なんで大人はこんなニガイ、辛い食べ物や飲み物が好きなんだ? なんて、思っていたような気もしますが…  今では自分も好んでいるものばかりです。 どうしてこうも変わってしまったのでしょうか…?これには理...
生物・生態

越冬するクワガタの種類。クワガタの名前の由来について。

クワガタはカブトムシと違って越冬をする… クワガタやカブトムシといったら、夏の虫だと思いますが、クワガタには成虫になってから冬を越す種類もいます。 成虫になって越冬できる日本の代表的なクワガタ オオクワガタ 〔横幅もある日本最大のクワガタ、...
生物・生態

🔸動物は鏡を認識できるの?魚類でも認識できるものがいるって本当…?

動物は鏡を認識できるの…? 猫や犬などが鏡をみると、どうなると思いますか…? 答えは、 自分だとは分からず威嚇したり、キョトンとするようです。 そして、そのうち自分には害がないとして慣れるようですが、 鏡とは認識していないようです。 そんな...
生物・生態

ナメクジは、カタツムリの中身…?目はどこ?塩をかけると消えるの?右巻左巻?…

ナメクジはカタツムリの中身ではないの? カタツムリの中から出てきてしまったものが、 ナメクジだと思ってしまいそうですが… 両者にはどんな関係があるのでしょうか…? カタツムリ  ナメクジ  共に、 【 軟体動物門 腹足綱 】 軟体動物(なん...
生物・生態

大昔は『ゾウの鼻』が短かったって本当…?長い年月をかけ環境に対応するため進化した

大昔ゾウの鼻は短かった…? 鼻の長い動物は? と聞かれたら、ほとんどの人はゾウと答えるかもしれませんが… 実は、何千万年前の大昔、ゾウの鼻は短かったらしいのです。 人間と同じで、ゾウも長い年月をかけて環境に対応するため進化してきたのですが、...
生物・生態

サメの『歯』は永久に生え変わって20,000本以上にも…。どんな仕組みになっている?

サメの歯は生え変わって20,000本以上にも… 人間の永久歯(えいきゅうし)〔大人の歯〕は、親知らず〔智歯(ちし)、上下あごの左右の最後方の歯で最後に生える歯〕の4本を含めて32本になりますが、世の中には数えきれないほどの歯をもった生物がい...
スポンサーリンク