消火器の中身はなに…?消火器の種類と構造。使い方について
地理・科学
なぜ地球は丸いのか?重力と自転がかたちづくった地球の不思議な形
【地球が丸い理由】その大きな要因の一つが「重力」です… / 重力と地球の形成 / なぜ、地球は「完全な丸」ではない? / 重力と質量の関係 / 地球の内部構造による影響 / でも、本当に地球は丸いかたちなの…?/ まとめ
海の面積はどれくらい?海の広さをわかりやすく解説!
【地球の表面積のほとんどが海!】広大な海の面積… 地球の表面積は約5億1,000万平方キロメートル、うち海が占める面積は約3億6,100万平方キロメートル /『海』と『大洋(オーシャン)』の違い / 太平洋・大西洋・インド洋・南極海・北極海 / 北極点とは?/ 広大な海がもたらす影響
大陸移動とは?現在の大陸はどうやってできたのか?
【現在の大陸はどのようにしてできたの?】地球が約46億年前に誕生したとき初めは熱くて溶けた岩石の塊でした… / 地球の誕生とマントル対流 / プレートテクトニクス理論 / 大陸の成長と分裂 / パンゲア大陸 /
大陸の大きさってどれくらい?地球の大陸の大きさを比較
【大陸の大きさと割合を比較】地球には現在6つの大陸があります。ユーラシア大陸 / アフリカ大陸 / 北アメリカ大陸 / 南アメリカ大陸 / 南極大陸 / オーストラリア大陸 / 大陸の大きさ比較 / 各大陸の占める割合 / 大陸の特徴
温度計の仕組み。代表的な3つの温度計について説明します。
【温度計の仕組みとは?】温度計のはじまり。ガリレオ温度計 / 液体温度計のしくみ 〔水銀温度計・アルコール温度計〕/ デジタル温度計 (サーミスタとは?)( 熱電対(ねつでんつい)とは?)/ 放射温度計(ほうしゃおんどけい)(赤外線温度計)
鼻に水が入ると痛い理由。実は科学の仕組みも関係していた…
【なぜ水が鼻に入ると痛いのか?】私たちの体液には、約0.9%の塩分(ナトリウム)が含まれています。一方で、水道水やプールの水には、この塩分がほとんど含まれていません。ここに、水が鼻に入ると痛くなる原因が隠れています… / 浸透圧ってなに?
光合成について。光合成の仕組みとその役割
【光合成に必要なもの 】太陽の光 ・水・二酸化炭素 / 光合成の仕組み・ 光合成の流れ / でんぷん(澱粉)とは?/ 植物の葉っぱの中には、小さな工場のような「葉緑体(ようりょくたい)」と呼ばれる部分があるのですが、そこで光合成を行っています。
光の屈折率。なぜ光は屈折するの?「虹の色」や「海が青い」のも…
『光の屈折』と『光の屈折率』: 光の屈折とは? / なぜ、光は屈折するの?/ なぜ、速度が変わると進む方向が変わる…?/ 屈折率(くっせつりつ)とは?/ 物質の屈折率一覧 / ダイヤモンドが輝くには、屈折率も関係していた / 【生活のなかでの光の屈折例 】メガネやコンタクトレンズ ・飲み物の中のストロー・虹の色・海の青さ
水の圧力。水圧とはどんなもの?〜深海の秘密に迫る〜
【水の圧力とは?】水が物体にかかる力のこと / なぜ深くなると水圧が変わるの?/ 1気圧とは?/ 海底1,000メートルではどのぐらいの圧力がかかる?/ 身近な水圧 / 水圧を利用した技術
水の変化の不思議:なぜ水が『氷』になると体積が大きくなる…?
【水の三つの姿】『液体』『固体』『気体』の形状、体積の違い / 水が『氷』になると体積が大きくなる理由 / 水の変化『氷』⇒『水』/ 『水』⇒『気体』/『気体』⇒『水』/ 自然界の『水の変化』/ 分かりそうで分からない『蒸発』と『沸騰』の違い
温室効果ガスとは?【地球の温暖化】の仕組みについて
『温室効果ガス』とは?? / 過去100年間の気温上昇 ・100年後の気温上昇予測 / もしも温室効果ガスが大気中に存在しなかった場合、現在の地球の平均気温は約14℃~約15℃に対し、地球の平均気温はおよそ-18℃にまで下がるとも言われる。
『なぜ鏡は左右が逆に映るの?』本当に左右が逆になっている…?
鏡は光を反射する表面を持っていますが、そこに当たった光がまっすぐに反射して、私たちの目に届くことで像が見えています。「鏡は左右を反転させている?それとも、上下を反転させている?」というような点なのかもしれませんが、実際には鏡は上下や左右を反転させるのではなく、前後を反転させています。
地層のつくり。地層はどのようにできる…?地層・岩石の種類
『地層』とは、地球の表面や地下に存在する岩石や堆積物(たいせきぶつ)〔火山の噴出物、生物の死骸、鉱山など〕が層状に積み重なったものを指していいます。そして、これらの地層は地球の歴史や地質的な変化を示す重要な証拠ともいわれます。それでは、地層はどのようにしてできているのか見ていきましょう!