魚は呼吸をどうやるの…?

水中で人は呼吸をすることができませんが、魚はどうしているのでしょうか…?
それでは、見ていきましょう!
魚の呼吸方法

実は、魚ももちろん呼吸をしていないわけではなく、水に溶け込んでいる酸素をエラを使って取り入れることができるようです。
魚が水中にいるとき、口をパクパクしているのを見たことあるかもしれませんが、その際に水を口から取り入れ、必要な酸素を取り除いたあとの水をエラから排出するということを繰り返しています。

エラの中にはたくさんの毛細血管が集まっており、そこから酸素を取り入れる仕組みとなっているわけなのです。
皮膚呼吸や肺呼吸をする魚
そして、興味深いことに魚類の中にはエラ呼吸以外にも、エラと皮膚を併用して酸素を取り入れる魚〔うなぎ、どじょう〕だったり、


空気中から肺で呼吸し水中で二酸化炭素の排出する魚〔ハイギョ〕なども存在しています!
(オーストラリアハイギョ)
リンク

