🔸路上の色のついた丸いものに、打ち付けてあるクギは何…?名称と用途について

生活・食物

路上の色のついた丸いものに打ち付けてあるクギはなに?

 

 

道を歩いていると、地面に色〔赤、黄色、青など〕のついた丸いものに、

釘のようなものが打ち付けてあるものを見たことがあるかもしれませんが…

 

これはなんの目印なのでしょうか?

 

 

 

このクギの部分を測量鋲(そくりょうびょう)、

その周りの色がついた部分を明示版(めいじばん)というようです。

 

 

 

用途としては主に土木工事をする際に、

測量〔異なった位置関係のものを測定して求めること〕をするときの

基準点を印すために用いるということです。

 

 

 

よく見ると測量鋲にクロスの線が刻まれていると思いますが、

その交差しているところが基準点となっています。

 

 

 

その他、

土地の境界標としての役割で使用されることもあるようです。

(一般的な土地の境界標はこちら)

 

 

 

[kanren postid=”3208″ date=”none”]

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

こちらのブログは、人気ブログランキングに参加させて頂いてます。

よろしければ、下の四角いバナーを『ポチッ』とクリック頂けたら幸いです。

 

クリックを頂くと、ランキングサイトが開くのですが、それにより、

このブログのポイントが加算されランキングが上がる仕組みのようです。

 

とても励みになります!

 

本日はたくさんブログがある中、こちらを読んでいただきありがとうございました。
私事ではありますが、2人の子供がおりまして、いろいろなことを質問されるものの、
世の中分かりそうで分からないことが山ほどあることに痛感しこのブログを始めました。
内容に関しましては努力をして調べておりますが、お見苦しい点もあるかもしれません。
参考までに楽しんで見て頂けたら幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します。