節足動物とはどんな生物?
節足動物(せっそくどうぶつ)は、動物の分類の中で一番数が多く、
※動物界の約4分の3を占めているのですが、どんな生物がいるのでしょうか…?
※動物界とは…哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、昆虫、貝類などで、植物や菌類などを除いた生物。
節足動物の定義は、
体は左右対称で、体節〔体に節〕があり、各節から付属肢(ふぞくし)〔脚など〕が
出ている生物なるのですが、地球上のありとあらゆる場所に分布しています。
① 昆虫類(こんちゅうるい)
無脊椎動物(むせきついどうぶつ)〔背骨が無い動物〕で6脚である。
一部を除き、陸上で生活をする
血管は退化しており、心臓からの血液は体内に染み込んでいく。
昆虫類で現在に確認されているものは約100万種〔その内、日本では約30,000種〕
全ての動物の7割以上を占めており、世界では今なお毎年、数千~数万種の新種が発見
されている。
昆虫には脳や血管はあるの…?昆虫のからだの構造について簡単に解説。
-
甲虫目(こうちゅうもく)
カブトムシ、クワガタ、コガネムシなど
昆虫最多の目で35万種以上、成虫は丈夫な外骨格(皮膚骨格)がある。
-
チョウ目
チョウ、ガなど
昆虫で2番目に多い目。ガのほうがチョウの30倍近くの種類がいる。
翅(はね)には鱗粉(りんぷん)が付いている。
-
ハチ目
ハチ、アリなど
昆虫で3番目に多い目。
メスの産卵管が毒針に変化しているため、メスしか刺さない。
-
バッタ目
バッタ、コオロギなど
後ろ脚が長く、跳躍力が発達している。
-
他、カマキリ目、ゴキブリ目〔シロアリはゴキブリ目〕、ハエ目など
② 甲殻類(こうかくるい)
無脊椎動物〔背骨が無い〕で、硬い甲羅(こうら)で覆われてる。
体は頭、胸、腹の3部、あるいは頭胸部、腹部の2部に分かれていている。
大半が水中に生息し、鰓(えら)や体の表面で呼吸をする。
甲殻類で現在に確認されているものは約65,000種〔その内、日本では約9,000種〕
-
十脚目(じっきゃくもく)〔エビ目ともいう〕
エビ、カニ、ヤドカリなど
甲殻類で知られる多くはこの目に含まれる。
-
口脚目(こうきゃくもく)〔シャコ目ともいう〕
シャコ
エビと似ているが、脚や触覚が大きく異なるため、別として分類されている。
-
等脚目(とうきゃくもく)
フナムシ、ダンゴムシなど
-
オキアミ目
オキアミなど〔プランクトン(浮遊生物)〕 など
③ 鋏角類(きょうかくるい)
無脊椎動物〔背骨が無い〕で、頭部と胸部は合わさっており、頭胸部となる。
鋏角類で現在に確認されているものは約110,000種といわれる。
-
クモ目、サソリ目、カブトガニ目、ダニ目など
④ 多足類(たそくるい)
無脊椎動物〔背骨が無い〕で、主に胴体は長く、足が多数あり、頭と胴体の2つに別れる。
多足類で現在に確認されているものは約3,000種〔その内、日本では約100種〕
-
ヤスデ綱、ムカデ綱など
[kanren postid=”894″ date=”none”]
最後までお読み頂きありがとうございました。
こちらのブログは、人気ブログランキングに参加させて頂いてます。
よろしければ、下の四角いバナーを『ポチッ』とクリック頂けたら幸いです。
クリックを頂くと、ランキングサイトが開くのですが、それにより、
このブログのポイントが加算されランキングが上がる仕組みのようです。
とても励みになります!
本日はたくさんブログがある中、こちらを読んでいただきありがとうございました。
私事ではありますが、2人の子供がおりまして、いろいろなことを質問されるものの、
世の中分かりそうで分からないことが山ほどあることに痛感しこのブログを始めました。
内容に関しましては努力をして調べておりますが、お見苦しい点もあるかもしれません。
参考までに楽しんで見て頂けたら幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します。