スポンサーリンク

豚の部位。トントロ、ばら、ガツ、ハツ、マメ、ダル、テッポウ…

生活・食物

豚の部位


肉屋さんや焼肉屋さんなどにいくと、いろいろな肉の部位がありますが、いったいどこの肉なのでしょうか…?


[ 豚 正肉 ]

【 かた 】


肩、足の付け根の肉

赤身で脂肪が少なく、きめがやや粗い。

煮込み料理などによく使われる。



【 かたロース 】


首寄りの背肉

ロースに比べると、肩ロースのほうがコクがある赤身。

焼肉や長時間煮込んでコクを出すカレーなどによく使われる。

※ロースは、英語のロースト(roast)から転じた言葉で、焼料理に適しているという意味がある。


【 ロース 】


かたロースから続く腰までの背肉

適度に脂肪もついて、きめが細かく柔らかい肉質。

すき焼き、しゃぶしゃぶなどでよく使われる。


【 ヒレ 】 


ロースの内側にある肉。

一頭の豚から1キロぐらいしか取れない。

脂肪が少なく、きめが最も細かい肉質。

豚肉で一番高級な部位。

とんかつでよく使われる。


【 ばら 】


お腹の部分の肉

赤身と脂肪が層になっている。

角煮、炒め物にもよく使われる。

※骨付きはスペアリブといわれる。


【 もも 】


内ももの肉

赤身で脂肪が少ないのであっさりしている。

ボンレスハムはこの部位のハム。



【 そともも 】


お尻に近い、外ももの肉

内ももに比べると、きめがやや粗い。

炒め物、煮込みなどによく使われる。




[ 豚 内臓 ]

【 ネック (トントロ) 】


ほほから首の肉

マグロのトロのように脂がのっているため豚トロと名付けられた。

一頭の豚から300グラムぐらいしか取れない。


【 タン 】


根元の方が脂肪が多く柔らかい。

牛タンに比べあっさりしている。


【 レバー 】


肝臓

鉄分、ビタミンなどの栄養がとても豊富。

炒め物によく使われる。


【 ハツ 】


心臓

コリコリしていて味は淡泊。

鉄板焼き、煮込みなどで使われる。


【 ガツ 】


胃袋

臭いも少なくコリコリしている。



【 マメ 】


腎臓

そら豆に似ていることからマメと言われている。

内臓で最も柔らかく、ビタミン、鉄分などの栄養が豊富。


【 ショウチョウ(コダル) 】


小腸

脂肪が多く、もつ煮込みでよく使われる。

ソーセージの皮としても利用されている。


【 ダイチョウ(ダル) 】


大腸

脂肪が多く、小腸に比べ太い。

もつ煮、あえ物などでよく使われる。


【 テッポウ 】


直腸

直腸を開くと鉄砲のような形のためそのように呼ばれている。

弾力性があり、うま味がある。


【 コブクロ 】


子宮

脂肪が少なく、高たんぱく低カロリー。


【 トンソク 】


コラーゲン(たんぱく質)を多く含む。

日本では沖縄料理のてびちが有名。


前足の方が美味だと言われているそうです…



人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ