5月に咲く春の花5選‼

5月は春の終わりと初夏の始まりを感じる過ごしやすい季節です。そんな心地よい気候の中で色とりどりの花々が咲き、私たちに癒しを与えてくれます。
今回は、5月に見頃を迎える春の花5種類をご紹介し、それぞれの花言葉や家庭で楽しむ方法も合わせてお伝えします!
① シャクヤク(芍薬)|優雅で気品あふれる春の女王

見頃:5月中旬〜下旬
花言葉:恥じらい・慎ましさ・華麗

芍薬は、まるでドレスのようにふわっと広がる花びらが魅力。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があるほど、日本では美しい女性のたとえにも使われています。
おすすめの楽しみ方:
- 切り花にしてリビングや玄関に飾れば、空間が一気に華やかに。優しい香りが広がって、家に帰るのが楽しみになるような空間にしてくれます!
芍薬(シャクヤク)と牡丹(ボタン)の主な違い

〔牡丹(ボタン)〕

〔芍薬(シャクヤク)〕
比較項目 | 芍薬(シャクヤク) | 牡丹(ボタン) |
---|---|---|
花の時期 | 5月中旬〜下旬 | 4月下旬〜5月上旬 |
葉の形 | 細くスラリとした葉 | 幅広くギザギザした葉 |
茎の特徴 | 茎がまっすぐで硬く、自立する | 茎が柔らかく、支えが必要 |
植物の種類 | 多年草(毎年茎が生え変わる) | 低木(木のように茎が残る) |
花の印象 | すっきり上品な印象 | ボリュームのある花 |
② カスミソウ(霞草)|静かに寄り添う純粋な心

見頃:5月〜7月
花言葉:感謝・清らかな心・無垢の愛

小さな白い花がふんわりと咲き誇るカスミソウは、控えめだけど存在感は抜群。花束の名脇役としても人気ですが、実は単独でも十分きれいなんです。

おすすめの楽しみ方:
- ドライフラワーにして、ナチュラルなインテリアに。ガラス瓶に入れて飾ると、おしゃれ度アップ!

カスミソウの歴史

カスミソウ(霞草)は、原産地が地中海沿岸から中央アジアにかけての地域で、18世紀末〜19世紀初頭にヨーロッパで観賞用として栽培が始まりました。
日本には明治時代後半に伝わり、以降、結婚式やブーケ、アレンジメントで人気を集めるようになります。
現在では福島県などでの栽培が盛んで、日本は世界有数のカスミソウ輸出国のひとつとなっています!
③ カモミール|癒しとリラックスをもたらす花

見頃:5月〜6月
花言葉:逆境に耐える力・癒し・エネルギー
カモミールは、古くからリラックス効果が高いハーブとして親しまれてきました。特にハーブティーとして人気があり、その香りが心を落ち着けてくれます。
また、カモミールの小さな白い花は、見る人に穏やかな安らぎを与え、寝室に飾ると夜の眠りをサポートし、リラックス効果を高めると言われています。
カモミールの名前の由来

「カモミール(Chamomile)」という名前は、ラテン語の chamaemelum に由来しており、さらにそれはギリシャ語の chamaimēlon(χαμαίμηλον)が語源です。
chamai(χαμαί)は「地面・地上」を、mēlon(μήλον)は「リンゴ」を意味し、「地面にあるリンゴ」=「地面に生えるリンゴのような香りの植物」という意味になります。
おすすめの楽しみ方:

- 乾燥させてハーブティーにするのが定番。寝る前に飲めば、リラックス効果も抜群!
- 庭やベランダにぴったりな花で、素朴な雰囲気を演出するアクセントとしても最適です。
④ ツツジ(躑躅)|日本人に愛される風景花

見頃:4月下旬〜5月中旬
花言葉:節度・努力・情熱
公園や神社などでもよく見かけるツツジは、日本の春の風景に欠かせない存在。その色彩の豊かさから、子どもから大人まで楽しめる花です。


楽しみ方:
- お散歩のついでに、近く名所でお花見を堪能しよう!
- 写真映えも抜群!インスタやSNSでも人気の被写体。
⑤ スズラン(鈴蘭)|香りで癒す小さな妖精

見頃:5月上旬〜中旬
花言葉:幸福の再来・純粋・謙遜
フランスでは5月1日にスズランを贈ると幸運が訪れると言われるほど、幸福を象徴する花。鈴のような可憐な花姿とやさしい香りが心をほっと癒してくれます。


おすすめの楽しみ方:
- プレゼントに添えて“幸せのメッセージ”を贈ろう。
- アロマや香水でも人気なので香りを楽しむのも◎
スズランには毒があるって本当⁉

すべての部分(花・葉・根)に、強心配糖体(きょうしんはいとうたい)〔心臓に作用して強く鼓動させる成分で、過剰に摂取すると心臓に危険を及ぼすことがある毒性物質〕という毒が含まれており、誤って食べると嘔吐・心拍異常・呼吸困難などの中毒症状を引き起こすことがあります。
👉 特に子どもやペットがいる家庭では要注意です。観賞するだけなら安全ですが、口に入れないように気をつけましょう!
まとめ|5月の花で心も暮らしも豊かに!

5月は、一年の中でも花々が最もいきいきと輝く季節です。
今回ご紹介した花は、見るだけで癒されるのはもちろん、花言葉に想いを込めて誰かに贈ることもできる魅力的な存在です。
暮らしの中に花を取り入れることで、心にもゆとりと彩りが生まれます。
この春、あなたも花とともに過ごす時間をはじめてみませんか?

