汗はどうしてでるの?
暑いときには特に汗をかくものですが、どうして汗がでてくるのでしょうか…?
それは、汗をかくことによって体温調整をしているからなのです。
体が熱くなってくると、脳の視床下部〔自律神経を調整、統合する〕という部分から、
汗を出すように命令がだされます。
人や動物、鳥類などの恒温動物〔自ら体温を一定に保つ動物〕は、このように自らの体温を調整していたのです。
汗はどこからでてくる…?
それでは、その汗はどこから出て来るのでしょうか…?
汗を分泌する汗腺という部分は、「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類あります。
エクリン腺
エクリン腺は汗をかくときに使われる汗腺で、体のほとんどの部分に存在し目に見えないほどの大きさになります。
体質によって異なりますが、200万個~500万個ぐらい存在し、そのうちの半分ぐらいが活動していると言われています。
この小さい汗腺から細かい汗が出て蒸発するときの気化熱〔液体が気体になるときに奪われる熱〕によって体温が調整がされているというわけです。
※冷蔵庫が冷やされるのと同じ仕組みです。
冷蔵庫はどうして冷えるの?注射の消毒がスッと涼しいのと関係がある…
アポクリン腺
次にアポクリン腺ですが、比較的汗腺も大きく、毛穴と同じ場所にあり、肉眼でも確認することができます。
そのため大汗腺とも呼ばれ特定の場所に存在します。
このアポクリン腺は性ホルモンの影響が大きく、思春期以降から発達しはじめ、分泌物は固有の臭いを持っている場合もあります。
その他にも汗には役割があり、健康な皮膚を保つためや、バイ菌などから身を守るなどにも必要なんだそうです。