白息は何からできている…?南極では白息が出ないって本当…
冬
火災の煙などで起こる『一酸化炭素中毒』の原因。日常で気を付けることとは?
一酸化炭素中毒とは…? 火災などのニュースで一酸化炭素中毒という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、建物の火災による死亡原因の約4割を占めていると言われています。 それでは、この一酸化炭素とはいったいどんなものなのでしょうか…? 一酸化...
除夜の鐘の数はどうして108回…?煩悩(ぼんのう)とはどういう意味?
除夜の鐘。108つの煩悩とは… 12月31日の大晦日の夜から元旦にかけて鐘をつく除夜の鐘ですが、どうして108回となったのでしょうか…? 昔から、人を苦しめる心である煩悩(ぼんのう)が108つあると言い伝えられているそうです。 この108の...
大晦日に『蕎麦(そば)』を食べる理由。江戸時代は月末にも『そば』を食べていた。
大晦日に蕎麦(そば)を食べる理由は? 大晦日には必ず「そば」を食べるという方も多いかと思いますが、どうして蕎麦(そば)なのでしょうか…? いくつかの説があるようなのですが… そばは、麺類のなかでも切れやすいということで、 (そばの実) 一年...
昔の成人式はどんなものだった…?成人の日の由来と歴史について
成人の日はいつからあるの? 現在のような成人式を行うようになったのは戦後からだということです。 当時、埼玉県の蕨市(わらびし)で開催された『青年祭』がきっかけになったと言われているのですが、それは戦争に敗れたことによって希望を失っていた青年...
白息は何からできている…?南極では白息が出ないって本当…
寒い時の白い息はなに? 外などで寒いときに「はぁ~」ってすると白い息がでますが、これは何なのでしょうか…? 寒い時などにでる、白い息のことを【白息(しらいき)】というのですが、口から吐かれる息には水蒸気が含まれているため、体のなかで温められ...
冷たい飲み物のグラスの表面に『水滴』がつく理由。夏場に多いのはなぜ…?
冷たい飲み物のコップ周りになぜ水滴…? コップに冷たい飲み物などを注ぐと、周りに水滴が付くことがありますが、これは何の水滴なのでしょうか…? それは、白息(しらいき)〔寒いときなどに出る白い息〕などと同じ原理で、空気中の水蒸気が一気に冷や...
宇宙にある星の数は何個…?肉眼で見える星の数は何個ぐらい?
星はいったい何個あるの? 星は沢山あるということはわかるのですが… いったいどのくらいの数があるのでしょうか? まず、地上から肉眼で見える星の数ですが、6等星ぐらいまでの星が見ることができ、だいたい8,000個ぐらい〔地球は丸いので一ヵ所...